校章

飯田西中学校校章(校章の制定 昭和28年4月)
風越山を北限として生える天然記念物ベニマンサクの葉3枚に3本のペンを配した。
風越山を背にした西中の地域を表すベニマンサクは、秋に開花し春に実を結ぶ。
厳しい寒さに耐えて実を結ぶのであり、これはよく困難に耐えて実を結ぶという、無言の教訓に通じるものがある。
ペンはもちろん学問・文化をあらわし、飯田西中学校の象徴としてふさわしいものとなっている。

風越のみ山ふかく ここをしも北の涯 べにまんさく
まろやかなる葉よ 心のごと朝に映え 白銀に波うつ
秋たけて ものうらがるるとき 見よ 紅の花 清楚なる
霜あられ烈しくとも生命つよし 春きたりなば 果をぞ結ばむ

-第2代校長 唐沢正作先生詠む-

校長

小林 康彦

生徒数

全校生徒数 209名(令和5年4月1日現在) 1学年2クラス 2学年2クラス 3学年2クラス 特別支援学級4クラス 計10クラス

沿革

令和4年度 信濃教育会全県研究大会「総合」「数学/理科/保健体育」公開 探究タイム・全校福祉講座、スイミングスクールでの水泳学習を行う

美術部とパソコン部の新入生募集を停止し、当面は〔女子バスケットボール・女子バレーボール・男子バレーボール・軟式野球・サッカー・卓球男女・吹奏楽・人形劇の 8 部活動〕としていく。

令和3年度 日本教育工学協会(JAET)より「学校情報化優良校」に認定される 防災体験学習・地域貢献活動、部活動セミナーを行う

第25代校長 宮下寿男先生着任

令和2年/元年度 あいさつ運動キャラクター「ふうくん」誕生

新型コロナウイルス感染症拡大による臨時休校や分散登校がある

令和元年度 第24代校長 北原雅浩先生着任
平成29年度 第23代校長 原 勝人先生着任
平成28年度 創立70周年記念式典
平成26年度 第22代校長 市瀬 徹先生着任
平成24年度 第21代校長 中塚賢一先生着任
平成21年度 第20代校長 藤松冬樹先生着任
平成19年度 5日間連続の職場実習を含むチャレンジWEEKを、各学年で実施
平成18年度 第19代校長 田添莊文先生着任
平成17年度 愛鳥活動に対し、環境大臣賞受賞
平成16年度 第18代校長 倉田利宏先生着任
平成15年度 昇降口前の岩の上に置いてあった像が取り外され、学校内に移される
平成14年度 第17代校長 北澤明先生着任
かざこし祭テーマが『今を見つめよう』に決まる
平成13年度 『週五日制』が実施され、毎週土曜日が休みになる
平成12年度 第16代校長 田中秀央先生着任
かざこし祭テーマが『一歩ずつ踏み出そう』に決まる
平成11年度 かざこし祭テーマが『上を向いて歩こう』に決まる
平成10年度 各クラスごとに計画を立て、地域に役立つボランティア活動を行う
平成9年度 第15代校長 小野雅思先生着任
いじめをなくすために『いじめ追放宣言』を出す
平成8年度 文部省生徒指導総合推進校発表会  武道場竣工・50周年記念式典
平成7年度 50周年めざして校舎内整備新捗する
平成6年度 第14代校長 玉本孝光先生着任
県教育委員会指定同和教育研究協議会開催
平成5年度 全学級にオルガン配備、歌声の響く学校
平成4年度 9月より第2土曜日が週休日
平成3年度 第13代校長 塚田清寛先生着任
各種大会で好成績
平成2年度 中国引き揚げ学級を開設
平成元年度 高等学校体験学習始まる
昭和63年度 第12代校長 塩澤知治先生着任
男子バレーボール部県大会3位入賞
昭和62年度 体育館の緞帳PTAの協力により設置
昭和61年度 長野県図書館大会本校で開催
昭和60年度 第11代校長 北城節雄先生着任
プール竣工、校庭拡張、造園完成
昭和59年度 新しい革袋に新酒を  第1雑庫から出火
昭和58年度 第10代校長 新井康史先生着任
新校舎へ全面移転、新材の香りが匂う
昭和57年度 新校舎建設に向け、さまざまな工事が進歩
昭和56年度 無人購買始まり差額ゼロ100日を達成
昭和55年度 中体連水泳全国大会、佐藤明子さん出場
昭和54年度 第9代校長 矢崎直人先生着任
昭和53年度 上田薫先生第1回公開授業研究会開催
昭和52年度 生徒会愛鳥部、林野庁長官表彰・他受賞  昭和31年制定の「愛校歌」を「校歌」として制定
昭和51年度 第8代校長 横田寛先生着任
30周年記念事業実施
昭和50年度 学校の無人化  通知表の形式改訂
昭和49年度 第1回かざこし祭挙行
昭和48年度 第7代校長 白鳥英人先生着任
生徒会の歌制作
昭和47年度 中体連全国大会に女子バスケットボール出場
昭和46年度 学問の西中「創造性の開発」研究発表会
昭和45年度 昭和27年より続く大平寄宿舎閉鎖
昭和44年度 第6代校長 竹村毅先生着任
25mプール竣工
昭和43年度 本校編纂の新しい国語教育、「文型教育」出版
昭和42年度 新昇降口完成  多彩なクラブ活動
昭和41年度 開校20周年記念体育館新築
昭和40年度 第5代校長 宮澤千章先生着任
図書購入資金集めのため廃品回収実施
昭和39年度 第4代校長 奥村与象先生着任
全国読書感想文コンクール総理大臣賞
昭和38年度 「緑と野鳥の学校」を願って、園芸部と愛鳥部が発足する
昭和37年度 生徒増加にともなう施設設備の増築、備品設備充実の要望書を提出
昭和36年度 下伊那地方に集中豪雨(36災害)設立以来の大被害(7日間休校)
昭和35年度 第3代校長 白上元一先生着任
西駒ケ岳登山開始
昭和34年度 念願の女子生徒の制服制定
昭和33年度 六割近くが高校進学希望
昭和32年度 豪雨のため浸水、土砂流入
昭和31年度 愛校歌(現校歌)制定
昭和30年度 大平中学校と統合し広域学区
昭和29年度 今宮球場で、野球・排球クラスマッチ
昭和28年度 校章制定。校友会を生徒会に改組
昭和27年度 松川入(地名)より生徒10名入学 遠距離のため寄宿舎より通学
昭和26年度 すべての学校建築が終了し、学問の殿堂が完成
昭和25年度 理科室・家庭科室の完成  校庭整備がなされ大運動会実施
昭和24年度 「真理きわめんたゆみなく」の校風樹立を
第2代唐沢正作校長着任
昭和23年度 現在地に木造2階建ての新校舎が完成
昭和22年度 本校の歴史は丸山小学校集会室からスタート
初代大沢和夫校長着任