桜の花が美しく咲き誇る4月4日(金)午後、飯田西学園飯田市立飯田西中学校 第79回入学式・令和7年度一学期始業式が行われました。新入生、来賓の皆様、保護者の皆様、進級した2・3年生、職員が体育館に一堂に会し、これから始まる新生活に期待をふくらませた新入生62名の入学をみんなでお祝いしました。
入学式式辞では小林校長先生から、アメリカの教育学者ドロシー・ロー・ノルトさんが書かれた「いちばん大切なこと」の16の言葉の中の一つが贈られました。
『最高の自分になるためのことは惜しまずにやりましょう。そして、胸を張れる自分になりましょう。』
校長先生からは「最高の自分になるためには何をしたらよいか、また、何が最高だと言えるのか。その答えはありません。みなさん自身が探し、決めるのです。どんなことにも努力を惜しむことなく、精一杯取り組んでください。誰から指示されてするのではなく、よりよい私になるために自分から進んでやっていく中学校生活になることを願っています。私も精一杯応援します。お互いの「最高」を認めあえる3年間にしましょう」との言葉が贈られました。
進級した2・3年生には「一人ひとりがたゆまぬ努力を重ね、学校教育目標のもとそれぞれが確かな歩みを重ねてきました。この1年がさらなる成長へと向かう時間が流れていくことを希望します。惜しまず何でもやることが皆さんの成長につながることと思います」との言葉が贈られました。
令和7年度は184名の生徒、30余名の教職員が共に学び、生徒の皆さん一人ひとりが大きく成長できる1年となりますよう、教職員一同、支援していきます。保護者の皆様、地域の皆様、令和7年度も本校の教育活動へのご理解とご協力をお願いいたします。